「奇」妙な改変

 近い将来、高等学校の授業要領が変わるらしい。中でも注目されているのが、英語の授業は、英語で行うという点なのだそうだ。文法や語法の成り立ちなんかを英語で伝えるのは至難の業だ。改変後の要綱では、英語教師への負担が大きすぎるのではないか?という批判もあるらしい。「ゆとり」計画の頃もそうだったけど、何でこんなに極端なんだろう。教育熱心な親達が、極端だからだろうか。
 最近、僕が特に痛感するのは、日本語の語彙力が足りないってこと。英文を訳すのにも、読者の理解を促すような論文を書くのにも、必要とされるのは日本語能力の高さだと思う。母語というのは、最もお手軽に修得できる語でもある。幸か不幸か日本に生まれたのなら、まずは母語に磨きをかけた方が効率的だと思うし、母語ではない別の語を修得する際の基盤を準備することにもなると思う。文科省が、ルー大柴的日本人を養成しようとしているなら、現行の改変案でも良いし、それはそれで面白い結果になりそうだ。